上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
もうすぐ11ヶ月になっちゃうので・・・
10ヶ月のうちに先日の健診の記録を。
(10ヶ月+6日)
身長 70cm 体重 7,915g
これまでほぼ平均できてた娘ですが、ここにきて「やや小さめ」の範囲に。
この日は朝が早くて時間がなく、朝食にヨーグルト少しだけでおっぱいも飲んでない状態での計測だったので、本当は8kgあったと思う。。。
それでもミルクを足す程のことはないということで、順調です。このまま頑張りましょう!のお言葉を頂きました。
離乳食のことなど色々相談もしてきたのだけど、10ヶ月にしては食べ物に遅れをとっているな〜と痛感しました。
パンがゆはミルクで作ってるので牛乳も使ってなかったし(今は時々使ってる)卵もまだ1度もあげてなかった・・・(こちらも今は全卵OKに)
サンプルの食事ではロールパンもそのまま食べられるようになっていたけど、うちの子はどうもそのままのパンはうまく食べられないみたいだし(これは今も
)形あるものをあまりあげていなかったから・・・
それ以降牛乳にも卵にも挑戦したけどアレルギーもないようなので、ミルク味にしてみたり少しはバリエーションが増えたかな?という感じ。
だけど最近、形のあるものを口に入れると、指を突っ込んでオエって出しちゃったりして前進どころか後退でおっぱいLOVE
って感じになってるのが困りもの。
前回の健診では「10ヶ月くらいでおっぱい反抗期があるよ〜」と言われ期待してたのに・・・むしろ逆行っちゃってるんですけど
この調子だと1歳までの卒乳は難しそうだね〜と言われました・・・
もうちょっと付き合いますか。。。
実は健診の数日前、初めての発熱で病院にかかりました。
たいてい初めての熱が出たら「突発性発疹」のことが多いらしく、最初は「突発かもね」と言われていたのですが、熱も1日で下がり、発疹も出ず、咳が出ていたので単なる風邪だったのね〜という診断だったのだけど、熱が下がってから数日後に謎の発疹が出たのです。
あら、やっぱり突発だった?と思ったのだけど、この発疹は突発のものじゃない!と言われ、アレルギーなのかなんなのか・・・結局未だに何の発疹だったのか解らないままなのです
熱、咳、発疹と、毎日のように病院に通い、色んな薬も飲みました。
シロップ系はスポイトのようなものでチュッと入れてしまえば大丈夫だったけれど、初めての粉薬には苦戦しました
少量の水で練って玉状にして口に入れたり、それだとモロでかわいそうなのでボーロにくっつけてみたり・・・最終的には市販の薬用ゼリーが一番ラクに飲ませられました。
今回のことを経験して、娘が病気になったら私がお世話出来るけど、私が病気になったらヤバいな〜と改めて思いました。
母は病気になれないね・・・
インフルの予防接種、したことないけど今年はしておこうかな〜。
そしてここ数日の記録。
バイバイ、パチパチに続き、指差しもするようになってます。
外出時など、他の人に向かって指を差したりするのでちょっと焦ります
支えなしで立つ時間も最初は1〜2秒だったけど、昨日とかは多分5秒以上立ってたんじゃないかな??
自分でも嬉しいのか、立てた時は喜んでキャッキャ笑っています
なんだか知らないうちに一人で立ってそうな気がするわ
娘の元気さと裏腹に、母は毎日しんどくて疲れがピークです。
誰か1日でいいから預かってくれ〜〜〜い。
マッサージ行きたい。
10ヶ月のうちに先日の健診の記録を。
(10ヶ月+6日)
身長 70cm 体重 7,915g
これまでほぼ平均できてた娘ですが、ここにきて「やや小さめ」の範囲に。
この日は朝が早くて時間がなく、朝食にヨーグルト少しだけでおっぱいも飲んでない状態での計測だったので、本当は8kgあったと思う。。。
それでもミルクを足す程のことはないということで、順調です。このまま頑張りましょう!のお言葉を頂きました。
離乳食のことなど色々相談もしてきたのだけど、10ヶ月にしては食べ物に遅れをとっているな〜と痛感しました。
パンがゆはミルクで作ってるので牛乳も使ってなかったし(今は時々使ってる)卵もまだ1度もあげてなかった・・・(こちらも今は全卵OKに)
サンプルの食事ではロールパンもそのまま食べられるようになっていたけど、うちの子はどうもそのままのパンはうまく食べられないみたいだし(これは今も

それ以降牛乳にも卵にも挑戦したけどアレルギーもないようなので、ミルク味にしてみたり少しはバリエーションが増えたかな?という感じ。
だけど最近、形のあるものを口に入れると、指を突っ込んでオエって出しちゃったりして前進どころか後退でおっぱいLOVE

前回の健診では「10ヶ月くらいでおっぱい反抗期があるよ〜」と言われ期待してたのに・・・むしろ逆行っちゃってるんですけど

この調子だと1歳までの卒乳は難しそうだね〜と言われました・・・
もうちょっと付き合いますか。。。
実は健診の数日前、初めての発熱で病院にかかりました。
たいてい初めての熱が出たら「突発性発疹」のことが多いらしく、最初は「突発かもね」と言われていたのですが、熱も1日で下がり、発疹も出ず、咳が出ていたので単なる風邪だったのね〜という診断だったのだけど、熱が下がってから数日後に謎の発疹が出たのです。
あら、やっぱり突発だった?と思ったのだけど、この発疹は突発のものじゃない!と言われ、アレルギーなのかなんなのか・・・結局未だに何の発疹だったのか解らないままなのです

熱、咳、発疹と、毎日のように病院に通い、色んな薬も飲みました。
シロップ系はスポイトのようなものでチュッと入れてしまえば大丈夫だったけれど、初めての粉薬には苦戦しました

少量の水で練って玉状にして口に入れたり、それだとモロでかわいそうなのでボーロにくっつけてみたり・・・最終的には市販の薬用ゼリーが一番ラクに飲ませられました。
今回のことを経験して、娘が病気になったら私がお世話出来るけど、私が病気になったらヤバいな〜と改めて思いました。
母は病気になれないね・・・
インフルの予防接種、したことないけど今年はしておこうかな〜。
そしてここ数日の記録。
バイバイ、パチパチに続き、指差しもするようになってます。
外出時など、他の人に向かって指を差したりするのでちょっと焦ります

支えなしで立つ時間も最初は1〜2秒だったけど、昨日とかは多分5秒以上立ってたんじゃないかな??
自分でも嬉しいのか、立てた時は喜んでキャッキャ笑っています

なんだか知らないうちに一人で立ってそうな気がするわ

娘の元気さと裏腹に、母は毎日しんどくて疲れがピークです。
誰か1日でいいから預かってくれ〜〜〜い。
マッサージ行きたい。
スポンサーサイト
早いもので10ヶ月も後半になった我が娘。
お腹にいた期間と同じだけ経ったんだ〜と思うとなんだか不思議な気がする・・・
先月は初めての発熱、そして10ヶ月健診と書きたいこといっぱいあるのだけど、どうもタイミングが〜
内容が前後してしまうけれどそのお話はまた次回にまわして今日はポリオのことを。
生ワクチンをず〜っと避け、待ちに待った不活化ワクチンの注射が出来るようになったので早速行ってきました。
なんのことはないいつもの予防注射。
白衣の先生の顔を見るなり泣き、注射が終わった後に泣き、その後はすこぶる機嫌良し
おまけで最近の記録。
これまでバイバイって手をふることが出来ていたのに加え、最近はパチパチと手をたたくことも出来るようになりました。
しかも「パチパチ」って言いながら
言葉の区別もついているようで、「バイバイ」って言えば手を振るし「パチパチ」って言えば手をたたく。
ついでにテレビの誰かが手をふれば、テレビに向かってふり返す。
ここ数日、座ってるときに自力で立とうとする様子も見える。
歩くのはまだ先だと思うけど、支えなしで立つ姿を見られるのはそう遠くないのかも。
毎日しんどいけれど、あの笑顔があるから毎日笑っていられるのダ
お腹にいた期間と同じだけ経ったんだ〜と思うとなんだか不思議な気がする・・・
先月は初めての発熱、そして10ヶ月健診と書きたいこといっぱいあるのだけど、どうもタイミングが〜

内容が前後してしまうけれどそのお話はまた次回にまわして今日はポリオのことを。
生ワクチンをず〜っと避け、待ちに待った不活化ワクチンの注射が出来るようになったので早速行ってきました。
なんのことはないいつもの予防注射。
白衣の先生の顔を見るなり泣き、注射が終わった後に泣き、その後はすこぶる機嫌良し

おまけで最近の記録。
これまでバイバイって手をふることが出来ていたのに加え、最近はパチパチと手をたたくことも出来るようになりました。
しかも「パチパチ」って言いながら

言葉の区別もついているようで、「バイバイ」って言えば手を振るし「パチパチ」って言えば手をたたく。
ついでにテレビの誰かが手をふれば、テレビに向かってふり返す。
ここ数日、座ってるときに自力で立とうとする様子も見える。
歩くのはまだ先だと思うけど、支えなしで立つ姿を見られるのはそう遠くないのかも。
毎日しんどいけれど、あの笑顔があるから毎日笑っていられるのダ
